2025

新年あけましておめでとうございます。

2025年がやってまいりました。お正月いかがお過ごしでしょうか?

店主は年末、相方の実家に行きすき焼きを食べイッヌと過ごして幸せです。犬と遊んでいたら年明けてました。年明けは自分の実家で甥っ子たちと戯れて体力がなくなりそうデスw  ですがこちらもまた幸せです^^

crenierは新年7日より営業となっております。

今回は曜日の関係もあって7連休という形にしました。長い連休も予定を詰め込んでしまえば意外とあっという間でしょう。 最近ではお正月などはしっかりとお休みを取るお店が多くなってきましたが、お正月の美容室の需要はどうなんでしょうか? というのもスタッフが多くなり世代と共にお正月に対する感覚も多様性を見せているような気がしています。

というのも、正月に休んでもやることない〜とかどこ行ってもヒト多い〜とか何しても高い〜とか、まぁ単純に【休日】ということで考えてネガティブな側面もあるようにも思います。これに関しては皆んなで休む必要があるのか?ということにもなるし、サービス業という側面から考えても世間がお休みの時の方が集客しやすいということにもなります。

まとめます、次回のお正月は2日くらいからお店を開けてみようかと考えてます(仮)。もちろんスタッフの希望を聞いてですが。

集客しやすい時に出勤した方がいいと考えるスタッフもいるでしょうし、お正月休みたいスタッフもいるでしょうし。多様性に沿って会社も多様性・柔軟性を持って運営していかねばと思います。

それと今年は古着の販売を始めたいと考えています。そもそも自分はファッションをマクロな視点で好きです、髪に限らず。そして以前から考えていたことでもあります。

最初は店頭にはあまりたくさんは置けませんので店頭に少しとインスタなどで商品紹介をして気になるものがあれば見ていただく、ネットで販売する形になるかなぁと思っていますが、服だけでなく雑貨的な感じで仕入れをしたいと考えてます。

希少価値のあるものでなく、手に取りやすく尚且つそこに価値の見出せるものであったり、単純に安価に取り入れやすいアイテムとしてライフスタイルを彩り豊かにできるモノをご提供できたらなと。

それもチームが少し大きくなってきたから踏み出せることでもあります。と同時に仕事のスケールを広げるためにも何かしなきゃいけないという言い方もありますね。

なんにせよ準備は整いつつあるので、春前には皆様にお届けできる形になると思います。年明けはこの辺の準備が美容業以外のメインの仕事になるだろうなぁと感じてます。

そして美容師としても自分自身のスキルとしてもっと伸ばさなきゃいけないところや、チームとしてもっと高めていかねばならぬ所も見えた2024年になりました。会社としての取り組みも進めていかないといけませんが、やはり自分たちの本業を忘れずにいろんな角度から精進したいなと思っています。

いろんなことが不安視される時代ではありますが、実はずっとそれは変わらないことでありSNSの台頭などでそれらを感じやすくなっただけだと僕は考えてます。戦い方や進め方は時代によって変わるけど、美容師としてヒトとしてやっていかないといけないことはそんなに変わらないようにも思います。

2025年は巳年、僕は年男にあたります。その感じで言うと3周ってことになります。

4周目の自分はどんな景色を見せてくれるか、自分自身にワクワクしながら2025年を始めたいと思います。

未熟な所もまだまだですし、至らない所もたくさんあるお店ではありますが今年も何卒よろしくお願いいたします。

僕は今年も変わらず周りの人にちょっぴり豊かになってもらえるように頑張りたいと思います^^

蓑田