GO月

こんにちは、店主です。以下画像はカワ犬です。

あれやこれやと5月31日を迎えており、ご来店のお客様の合間にブログを書くという            とっても効率的に見えて実は非効率的な仕事スタイルを実行しています。

内なるものを捻り出す作業を何かと同時にするのはかなり難しい。

さて、そんな5月とっても忙しくさせていただきました!これは自分の計算外でストレートのお客様がとても多かったです。くせ毛の店主はこの流れ、わかりますフムフム。

と申しますのは今季は湿気を感じる日が早くて多いように思うからです。これは僕だけではなかったようで、お客様もそのように感じる方が多くこのような結果に至ったようです。

そんな5月、ストレートのメニューを増やしました。いわゆる髪質改善ストレート。巷で噂の髪ドラ、【髪にドラマを】。

髪質改善というマーケティングワードに翻弄されるのが嫌であまりそういった分野にトライしてきませんでしたが、最近やっと業界的にもミノダ的にも上手に咀嚼できるようになってきたので今季の梅雨時期に向けて導入しました。

単純に言うと、保湿たっぷり・架橋たっぷりのストレート。百聞は一見に如かず、と言うことでまずはビフォア。

このお客様は本当にわかりやすいビフォアアフターを見せてくれました。髪質や履歴、ダメージに合わせて薬剤を選定。慎重に行います。当店の髪質改善ストレートは毛先のトリートメント処理付き。硬さが出ないように処方されたグリオキシル酸を使って結合水UP!。最後に脱水処理を行なって仕上がりがこちらッッッッ

↓↓最高です。写真だと伝わりにくいので動画もあります。動画の方が髪質改善ストレート特有のツヤ感滑らか感は伝わりやすいかと思います。動画は載せれなかったのでご来店時にミノダに伝えてください、『アレ、みたいんですけどォ』って。

通常のストレートより金額は上がってしまいますが、毛先のトリートメント処理が付いてくるのでお得かもしれません。

あと縮毛とかストレートって年に1回、もしくは2回の施術なのでそこはバシィッとやっておくのがおすすめです。ぜひお試しください。

そしてお次に、7月あたりから以前よりアナウンスしておりました隣のフロアの工事が始まる予定です。本ブログでお伝えしたいのは”駐車場について”でございます。

駐車場は敷地内、当店の前に8台並びでございます。ここの北側2台分を工事用に空けておかねばなりません。まず、工事期間中は駐車場が混み合ってしまうことをお詫び申し上げます。

で、ですね

臨時駐車場としてスタッフが停めている駐車場の空きを2台分確保しております。当店に到着し、駐車場が満車の場合はこちらをご案内させていただく事になります。

場所は”旧ドミノピザ泊店”の第2駐車場(の東側10台分の道路側2台)となります。Googleマップでドミノピザ第2駐車場としてまだ登録されております。

鈴鹿方面からお越しのお客様の場合は当店を越えて”洋服の青木”さんを左(西)に曲がり道路を跨いで右手側すぐとなります。四日市方面から来られる方は”洋服の青木さん”を右に曲がり道路を跨いで右手側すぐとなります。

言葉だとわかりにくいので地図を置いておきます。駐車場に着いた時、もしそのようなタイミングに出くわしましたらスタッフの方にお声がけ頂けると助かります。

https://maps.app.goo.gl/pEFb2PRmM5ZppnvZ6

少し歩く事になってしまうので大変ご迷惑をおかけしてしまいますが、ご対応いただいた方には何かしらプレゼントさせて頂こうと考えております。何卒ご協力のほどよろしくお願い致します。

そして3つ目のお知らせ。隣の店舗拡張にあたり、スタッフ募集中でございます

今回はスタイリストさん1〜2名、アシスタント0〜1名です。ここ1年くらい新しく募集はかけてなかったのですがフロアを広げるので人員も増やしたいなと思ってます。とはいえ学校や求人に自分が出向くタイプのことはあまりしてません、しないタイプの経営者なんです(今は)。

なのでお気軽にお店にご来店いただくこともいいと思いますし、DMやお電話いただいても構いません。(最近業者の方でお店に電話してきてスタイリストに直接転職の話してくるタイプのやつあるんですけどほんとキモイです。なので業者様はお断り♡)

ひとまず待遇や条件面が合う方は一度話してみたりスタッフの空気感など感じていただくのが良いと思います。正直ある程度ちゃんとやってるサロン様ですと、紙上の数字で表現できる待遇は似たようなものだと思います。どんな場所でどんな人たちとどんなお客様に囲まれて成長していきたいか、自己実現したいか、だと思います。エラソウな事言ってすまん

ご連絡お待ちしてます^^

さてさていいこともたくさんある中、やはり地に足つけていかねばなりません。反省や見直す部分もたくさん見つかってきてます。自分たちのような職種における待遇改善、働き方改革や世情に対して自分たちの立ち振る舞いや提供しているサービスの質など、誰かに価値を届けていないのであればそんなものは美容師でもお店でも会社でもなんでもない訳です。

お客様に対して熱い気持ちでしっかりとスタイルと向き合う、サービス提供者としてご来店くださる方のことをしっかりと想う、一緒に働く人間に対して敬意を持って接する。そんなことをしっかりと大切にしていきたいなと改めて考えています。し、チームにはもうそんな風は吹いてきてると思ってます。

隣のフロアを拡大できるのも、お店をもっと良くしていこうと考えることができるのもお客様とスタッフのみんながこのお店・空間に足を運んでくれるからです。本当にありがたいです。

おっと、今日のサロンワーク中に書こうと思ってたのに気づいたら家で書いてます。コリャイカン!そろそろ月曜のBGM係の練習に取り組まねばなりません。

6月、初夏、梅雨、全てを楽しんでいこうと思います。6月7月8月と新しいアクション満載のcrenierに乞うご期待です!!ではまたァァ

ヨンガツ

どうやら花粉症デビューっぽい店主です、こんにちは。

今年の春は花粉やら黄砂やらPMやらいろんなものが飛んできているようで、そのうちミサイルも飛んできたりなんかしちゃいそうですね、なんて。すでに飛んできたりしてる

鼻風邪や長く続く咳みたいなものも流行っているので定かではありませんが、齢36にして遅がけのデビューかましてます。いやぁ花粉症って本当に辛いんですね。

なんたって先日フットサルしてきたのですが、鼻が詰まりすぎて全然走れませんでした。はてさて年齢のせいにはしたくないので花粉に全てなすりつけておくことにします。

さて4月のお知らせ。

まず3月からやっているナノアミノ髪質改善メニューがご好評です。基本的にはカラーがメインになる方が多いかと思うんですが、カラーやパーマの薬剤に薬剤をミックスして髪の強度をあげたり、タンパク質や油分を足したりするメニューです。

こちらがしっかりとツヤツヤになります。大人の髪の毛の人ほど効果がわかりやすいですね!大人になると変なうねりみたいなものも出たりすると思うんですが、そういったものも収まりやすくなりますね^^

追加時間なし+1100円で、コスパ良し・タイパ良しなメニューになります。効果を感じていいただいたら続けていくことがおすすめです。

続いて古着の情報。

2月から始めているいる古着ですが、ぼちぼち好評で厚手のものはサクッとはけてくれました。本当に嬉しい&ありがとうございます。

すっかり暖かい、いやむしろ日中は暑い日が増えてきましたのでTシャツを多めに出しました。少しのスペースでお店の入り口なのでとても見にくい空間なのですが、ご来店の際にチラリっと見て行ってもらえたらとても嬉しいです。

Tシャツに関しては少し大きめサイズが多いのですが、ゆったり着たい女性〜蓑田よりガタイのいいメンズまで着れるサイズ感でご用意ございますので是非是非ぜーひです。

今月はニュースが少ないのですが3つ目。

こちらはまだ時期など確定じゃないのですが、ついにお店を少し拡張する計画が動き出しそうです。今の店舗の横には同じサイズのテナントが空いているんですが、実は1年くらい前からそこも借りようと計画していたわけです。ところがどっこい、大家さんの遺産分配の関係で計画が頓挫していたんですね。

それがいよいよ、GOサインが出そうだと。。

僕的にはやっと来たか!という思いとついに来たか!という思いと、来てしまった・・・という思いが交錯しております。不動産屋さんのそろそろ借りれそうです、という話からどんどん押していって1年。その間準備をしてきた自負もありますし、いろんなことを想像すればするほど怖さも湧いてきます。

というのも、大人になり自分の気に入った人間関係・物・情報で周りが固まってくると、盲目的に自分たちのやっていることが正しい、とか思ってしまうことがあるかと思うんです。

それを客観的に捉えるためにも、そういう怖さみたいなものは絶対に必要なのですが。

お店が大きくなったり人が増えたりすることでご利用いただきやすい環境や働きやすい環境は向上すると思います。それに対しての挑戦する気持ちと、新しいことに取り組めるワクワクと怖さ。いろんなことが向上できるチャンスでもありますが、同時に反対方向へいってしまう危険性孕んでいるということは心に留めておきたいなと考えてます。

そんなわけでアンテナビンビンの店主はお店のサービスや居心地、もちろん技術のことも改めて見直しを図っている真っ最中です。

話は変わって隣の場所で【何をするか?】という話ですが、基本的には今の延長で想像していただければと思います。美容室のスペースを作り、整体の部屋を作り、古着の部屋を作る、と。

まさに今の延長。アップグレードです。なんですが、ここで急募です!!

もしこういうサービスがあったらいいなとか宝のようなアイデアをお持ちの方はぜひ!ご教授願いたいと思ってます。なんせ僕の中にある情報や価値観だけではなかなかいいものは作れないような気がしてます。ぜひ皆様の知恵を借りたいなと考えてます。お気軽にインスタとかでDMください。

さてさてさてさて、なんだかんだ長く書いてしまったなぁ。本当に自分はなんて話が長いんだといつも嫌になります。フィジカルな世界ではあまり喋りすぎないようにと心がけているんですが、文字の世界やネットの上ではつい饒舌になっていまいますね。あーいかんいかん。

そんなこんなで寒暖差や花粉やらが激しい季節ですが、安定するまでもうしばらく。とかいっているうちに暑くなりそうですが。。。この時期はみんな体調やメンタルが不安定に感じます、自分も含めて。

ま人間も所詮は動物。言葉を喋って文明を築きスマホを駆使して特別だと勘違いしているけれど地球の少しの変化によって大きな影響を受けるんでしょう。

ともかく、そんな時もあればまた過ごしやすい楽しい季節もやってきますよ。花粉でしんどい方、気圧でしんどい方、寒暖差でついていけない方、そんな気分になるまで無理せず過ごしていきましょう〜、crenierは髪の毛を通じてそんな毎日を支えていけたらとか思っています。

〆るつもりがまた長々と、、、こりゃ失敬。

ではまた!

2月3月

こんにちは店主です。

しっかり寒いですね!今冬は寒くなり始めるのが遅かったですが、寒さ極まってくるのも遅い、、、完全に春が来そうな雰囲気を醸しておいてしっかりと積雪。こりゃあたまったもんじゃないです、勘弁してほしい。

そして春になるとやってくるアイツ、そうKAHUN(花粉)。僕は毎年花粉症を認めない作戦で乗り切っているのですがそろそろ思い込みでなんとかできるレベルを超えてきそうです。現に今も花粉の影響か風邪なのかよくわからない感じで喉ガシガシ&鼻水です。

さて色々と気候や花粉に不満はありますが、それでも僕たちは地球に生かされてるので感謝を忘れずに今月のブログも張り切ってお届けしますYO。

2月のニュース(今更ですが)!!

まずはcrenierの定休日が変わりました。といっても現状、スタイリスト市川が出勤しているだけなのですが。整体師さんも同時にやっておりますので整体にご興味がおありの方、月曜がお休みでなかなか美容室の休みとタイミングが合わない方など、ドシドシご利用くださいませ^^

というわけで、火曜は営業している時もあるのでお店として完全に休んでいるのは第2第3火曜のみとなりました。因みミノダは祝日の月曜とかは出勤したりしてます。

続きまして、もう一つ。

crenier店内で、少しですが古着の販売を始めました!

これに関しては以前からお伝えしていた方もいらっしゃるのですが、本当に入り口の狭ーいスペースにて展示・販売しております。

店主自ら買い付け行ってきました。僕自身、古着をよくファッションの一部に取り入れたりしてます。自分達のお店に来ていただく理由を増やしたい、髪を切るということをファッション全体として何かご提案していきたい、自分達のいいと思う感性を髪を扱うこと以外でもお届けできたら、そんな気持ちで取り組みを始めました。

今回は蓑田が買い付けに行きましたが、今後は興味のあるスタッフやいきたいスタッフがいれば一緒に行ってもらいたいなと思っています。

ここからは3月のブログとニュースです。

今月より新しい商材を取り入れました。こちらはナノアミノと言うブランドの商材で、カラーやパーマの薬剤に混ぜ込むことで施術をしながらケアができるというモノになっております。

トリートメントで補修までは必要ないかな・・・でもカラーのダメージは気になる。そんな方は多いのかな思っておりました。

内容としてはタンパク質や脂質、プレックス剤と呼ばれる髪質改善などにもよく登場する毛髪に強さを与える成分。それらをカラー剤やパーマ液に配合し施術をします。その後シャンプーする際に、ヘマチンによってカラーやパーマの定着を促し、過酸化水素の除去とバッファー剤によるキューティクルの引き締めとアルカリの除去を行います。これらには白髪の抑制と抜け毛抑制の効果も期待できます。

うちの店のカラーやパーマには後処理の工程は含まれていますがそれの強化バージョン付きって感じです。カラーやパーマのダメージをカットしつつ、髪にツヤと強さを与えつつ、家に帰ってからのダメージの原因も抑える、と。

ダメージを予防するためのメニューだと考えていただければOKかと思います。3・4月はお試し期間ということで+1100円です。ツヤ感の出方は半端ないので、是非お試しいただきたいです☆

そしてもう一つ。

頭皮ケアのアイテムもナノアミノから取り入れました。その名もエスタージュローション。

こちらの商品なんですが、店主の心に刺さった要因は値段です!!|2750円!!!頭皮ケアのアイテムってなかなかお値段が高いものが多くて、持続可能な世界を目指しているようにはとても思えないんですよね。

さらに頭皮ケアって断続的に使用して初めて効果がわかるというか、少しの期間使っただけだと良さを実感しにくい=やめちゃう=意味ない、みたいなループになっちゃうんですよね。

なので【頭皮環境が地獄ですね】とスタッフに言われたことのある店主としましては、こういった持続しやすくて尚且つライトな気持ちで使い続けられる頭皮ケアアイテムを探していたんですよね。

この商品、髪にも良いところがgood。タンパク質の補給も行なってくれるので髪にしなやかな強さを与えてくれます。がアウトバスとは少し違うので質感をしっかりと出したい方はアウトバスを併用で使うのが良いです。いつものケアに+@で取り入れるにはコスパ良し、内容良しな1品と判断し、トップダウンな社風に則って取り扱う運びとなりました。

さてさて2月と3月のニュースをまとめたらこんなにも長いブログになってしまいました。crenierもしっかりと税金を納めるようになり、春を楽しんでいます。スタッフもミノダも未熟な部分がたくさんございますが、日々技術や知識、意識を高めてお客様に喜んでいただこうとしている姿勢に嘘はないなと思っています

。僕の仕事をチームでサポートしてもらっているなと感じているので僕はこのチームがみんなでできるだけ遠くに行けるように、しっかりと舵取りをしなければならないと感じる今日この頃。自分おやるべきことをしっかりと感じ、日々のうねりを楽しく乗り越えられたらと考えてます。

春夏もcrenierをよろしくお願いいたします(^人^)

2025

新年あけましておめでとうございます。

2025年がやってまいりました。お正月いかがお過ごしでしょうか?

店主は年末、相方の実家に行きすき焼きを食べイッヌと過ごして幸せです。犬と遊んでいたら年明けてました。年明けは自分の実家で甥っ子たちと戯れて体力がなくなりそうデスw  ですがこちらもまた幸せです^^

crenierは新年7日より営業となっております。

今回は曜日の関係もあって7連休という形にしました。長い連休も予定を詰め込んでしまえば意外とあっという間でしょう。 最近ではお正月などはしっかりとお休みを取るお店が多くなってきましたが、お正月の美容室の需要はどうなんでしょうか? というのもスタッフが多くなり世代と共にお正月に対する感覚も多様性を見せているような気がしています。

というのも、正月に休んでもやることない〜とかどこ行ってもヒト多い〜とか何しても高い〜とか、まぁ単純に【休日】ということで考えてネガティブな側面もあるようにも思います。これに関しては皆んなで休む必要があるのか?ということにもなるし、サービス業という側面から考えても世間がお休みの時の方が集客しやすいということにもなります。

まとめます、次回のお正月は2日くらいからお店を開けてみようかと考えてます(仮)。もちろんスタッフの希望を聞いてですが。

集客しやすい時に出勤した方がいいと考えるスタッフもいるでしょうし、お正月休みたいスタッフもいるでしょうし。多様性に沿って会社も多様性・柔軟性を持って運営していかねばと思います。

それと今年は古着の販売を始めたいと考えています。そもそも自分はファッションをマクロな視点で好きです、髪に限らず。そして以前から考えていたことでもあります。

最初は店頭にはあまりたくさんは置けませんので店頭に少しとインスタなどで商品紹介をして気になるものがあれば見ていただく、ネットで販売する形になるかなぁと思っていますが、服だけでなく雑貨的な感じで仕入れをしたいと考えてます。

希少価値のあるものでなく、手に取りやすく尚且つそこに価値の見出せるものであったり、単純に安価に取り入れやすいアイテムとしてライフスタイルを彩り豊かにできるモノをご提供できたらなと。

それもチームが少し大きくなってきたから踏み出せることでもあります。と同時に仕事のスケールを広げるためにも何かしなきゃいけないという言い方もありますね。

なんにせよ準備は整いつつあるので、春前には皆様にお届けできる形になると思います。年明けはこの辺の準備が美容業以外のメインの仕事になるだろうなぁと感じてます。

そして美容師としても自分自身のスキルとしてもっと伸ばさなきゃいけないところや、チームとしてもっと高めていかねばならぬ所も見えた2024年になりました。会社としての取り組みも進めていかないといけませんが、やはり自分たちの本業を忘れずにいろんな角度から精進したいなと思っています。

いろんなことが不安視される時代ではありますが、実はずっとそれは変わらないことでありSNSの台頭などでそれらを感じやすくなっただけだと僕は考えてます。戦い方や進め方は時代によって変わるけど、美容師としてヒトとしてやっていかないといけないことはそんなに変わらないようにも思います。

2025年は巳年、僕は年男にあたります。その感じで言うと3周ってことになります。

4周目の自分はどんな景色を見せてくれるか、自分自身にワクワクしながら2025年を始めたいと思います。

未熟な所もまだまだですし、至らない所もたくさんあるお店ではありますが今年も何卒よろしくお願いいたします。

僕は今年も変わらず周りの人にちょっぴり豊かになってもらえるように頑張りたいと思います^^

蓑田